xxxcaqui.log

ツッコミお待ちしています

ネットで1,000円を確実に3,000円にする方法【実践編】

追記 12月14日にPayPalから以下のようなメールが届きました。 したがって、以下の方法はログとして残しておきますが、役に立たないようです。 元エントリ ネットで1,000円を確実に3,000円にする方法に感化されたエントリです。 はじめに 詳しくは上記リンク…

新しいKindle Paperwhiteを使ってみた。

先日発売された新しいKindle Paperwhiteを数日間使ってみた感想です。 写真が汚いのは仕様ですのでご了承ください。 開封の儀 梱包は従来と同じです。同梱物も Kindle Paperwhite本体 USB microBケーブル 説明書 だけと、変わりありませんでした。 新旧比較 …

TDD Boot Camp 横浜に行ってきました!

昨日、横浜で行われた「TCC Boot Camp 横浜」に行ってきたので、そこでの感想などを書いてみようと思います。 基調講演 やっとむさん(@yattom)による基調講演でTDDBCがスタート。基調講演のスライドは http://www.slideshare.net/yattom/tddbc3rd にあるの…

Kindle Paperwhiteを買いました。

今までスマホでKindleアプリを使って電子書籍お試しライフを送っていたのですが、ついにAmazonでKindle Paperwhiteをポチりました。 スマホからPaperwhiteに乗り換える過程で考えたこと 実際にPaperwhiteを使ってみて感じたこと などをちょっと書いてみよう…

Amazon Linuxの中心でyumを叫んだけもの。

AWS

意味不明なタイトルですが、深い意味はありません。AWSで使用できるAmazon Linuxはわりと最小構成な感じなので、必要なパッケージは自分で入れる必要があります。個人的によく入れるのは以下のような感じ。 (随時更新していきます) 全般 GCC $ sudo yum in…

ApacheのSSL設定

ApacheにSSLの設定をしていきます。サーバ証明書を作成する方法は各認証局に従ってください。 その際に必要なCSRの作り方はSSL用のCSRを作成するをご覧ください。 前提 Amazon Linux AMI 2013.03.1 Apache 2.2.24 Apacheを実行するuser:groupはapache:apache…

SSL用のCSRを作成する

SSL

SSLのサーバ証明書を申請するときに必要になるCSR(Certificate Signing Request)を作成します。*1 環境 Amazon Linux AMI 2013.03.1 CSRって? 簡単に言うと、サーバ証明書の申し込み用紙です。サーバ証明書は「このドメインはこのサーバで合ってるよー!…

RailsアプリをEC2にデプロイしてみる。

タイトルの通り、RailsアプリをAWSのEC2で動かしてみます。 前提 環境 Amazon Linux AMI 2013.03.1 想定 デプロイするアプリケーションの名前は「pic_share」。 DBはEC2上にインストールしたPostgreSQLを使う。 EC2側の設定 ユーザ周りの設定 EC2インスタン…

GithubにあるプライベートリポジトリをCapistranoでデプロイ

やりたいことはタイトルの通りです。ここでは、RailsアプリをEC2にデプロイするつもりで書いていきます。 サーバ側の環境構築(SSHやユーザ関連の設定、DBのインストールなど)は終わっている前提で。Capistranoの理解に関しては割と自信がないので、ツッコ…

Spree2.0のローカライズ(2)

前回のSpree2.0のローカライズ(1)に引き続き、Spree2.0のローカライズを行なっていきます。前回、問題になっていたJavaScriptの件はIssuesに書いたら修正してくれました☆*1 ゾーンの設定 Web上の管理画面から設定していきます。 国にJapanを指定します。 配…

Spree2.0のローカライズ(1)

Spreeのデフォルト言語は当然ながら英語なので、日本語化してみます。なお、前回からの続きでspree_fancyが入っている場合、 Routing Error No route matches {:controller=>"spree/taxons", :action=>"show", :id=>nil} Try running rake routes for more i…

Spree2.0をいじってみた。

今年の3月にSpreeの2.0がリリースされたので、いじってみました。 Spreeとは Rails上でECサイトを簡単に作るためのgemです。 オープンソースで、Githubにて開発されています。Spreeの特徴を公式サイトから引っ張ってくるとこんな感じ。 全員のニーズを満たす…

Vimtutorをまとめてみる。

Vim

若者の間ではVimが流行っているらしいので、Vimを勉強するためにvimtutorでやったことをまとめてみる。モードの概念とかは省きます。めんどいので。 1. カーソル移動 h 1文字左へ j 1行上へ k 1行下へ l 1文字右へ 0 行頭へ $ 行末へ w 次の単語の初めへ e …

HerokuでRedmine使ってみた。

Redmineを落とす $ git clone git://github.com/redmine/redmine.git $ cd redmine 使用するバージョンを指定する 使いたいバージョンを選んで、git checkoutする。 $ git checkout 2.3-stable precompile設定をする #config/application.rb module RedmineA…

1台のサーバで複数のSSL通信をする

ApacheのNameVirtualHostで設定した複数のサイトでHTTPS通信をしたかったので、いろいろ調べてみた。その過程でわかったことをまとめてみます。 間違い等あると思うので、ご指摘お願いします。 SSL通信の仕様 SSLの仕様として あるIPアドレスとポートの組み…

Amazon Linuxでrbenvを使ってRuby2.0を入れてみた。

AWSでAmazon Linux上に環境構築してるときに、ちょっとハマったのでメモ。 Amazon LinuxのRuby Amazon Linx(2013.03)にデフォルトで入っているRubyは1.8.7でした。 yumで入れられるのも同じバージョン。絶望した! 1.9.3すらサクッと入れられないことに絶望…

ELBでNameVirtualHost使ってみた。

AWS ELB(Elastic Load Balancer)を使ってもApacheのNameVirtualHostは機能するのかどうか気になったから、実際に試してみた。 やったこと EC2を用意する 今回は既に立ち上がっているインスタンスがあったので、それを利用しました。 無ければ新しいEC2イン…

Yokohama.rbに初参加してきた。

日付的にはもう昨日になっちゃいましたが、Yokohama.rbに参加してきました。 「Yokohama.rbは参加しやすい」 先日、Shibuya.rbで「初めての人も参加しやすい」との噂を聞いていたYokohama.rbですが、たしかに初めに簡単な自己紹介があったり、レシピブック読…

Rails上で動くCMS LocomotiveCMSを使ってみる。

近々、CMSを構築する必要が出てきたのでLocomotiveを使ってみた。Locomotiveを選んだ理由は大きく以下の3つ。 Rubyで書かれている Herokuで動かせる 管理ページが日本語対応している*1 後々、大きく手を加える予定なので「使い慣れた環境で動くもの」という…

Herokuへのデプロイについてまとめてみる

ここのところ、ちょいちょいHerokuにアプリを上げてるにも関わらず、コマンド類がなかなか覚えられないのでざくっとまとめてみる。 前提 アプリケーションがGitでバージョン管理されている。 Heroku用のgemを入れる gem install heroku これでターミナルから…

Shibuya.rb に初参加してきた。

なんかもう救えないくらい使えない俺ですが、勇気を出して勉強会*1に飛び込んできました。*2おじゃましたのは、渋谷.rb[:20130320](拡大版)。 会場はVOYAGE GROUPさん、祝日開催ということで14時からでした。 当日の形式 全体の構成は セッション1 セッショ…

EmacsをRuby/Rails/RSpec向けに設定してみる

動機 RailsでRSpecを使っていて、「アプリケーションコードとspecファイルを行き来するのめんどくせー!」ってなった。*1そこで、調べてみたところ、emacsにはrspec-modeなるものがあり、上記の不満を解決してくれそうだったので設定してみることにした。ち…

Rails4について自分が気になったところをまとめてみた。

今月のWebDBでRails4の特集があったので、個人的に気になるところをまとめてみる。 Rails4についての超まとめ Rails4について一言でまとめると、こうです。DHH「ぼくが かんがえた さいきょうの れいるず」これから、 追加されたもの 変更されたもの 削除さ…

超約『エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計』(前編)

『エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計』を読んだのでまとめてみます。とはいえ、厚くて濃い本なので、ものすごくざくっと。*1*2 第1部 ドメインモデルを機能させる 第1章 知識を噛み砕く 我々プログラマはシステム開発のプロだが、顧客自身の業務領域(…

Gemfileについて調べてみた

Gemfileについてよくわかってなかったので調べてみた。 そもそもGemfileって? Bundler用の設定ファイル。BundlerはGemfileの記述にしたがって、gemの依存関係を示したGemfile.lockを生成する。 じゃあ、Bundlerって何さ? アプリケーションで使用するgemの…